Forest Chimney~麦わら作家の家~

ストロースター、ヒンメリ、麦編みを製作、販売。オンライン教室では、作り方もお伝えしています。

ストロースターを作ろう! 必要な道具と簡単な作り方

こんにちは!

麦わら作家のForest Chimneyです。

今日は初めての方でも素敵なオーナメントが出来上がる

「ストロースターの作り方」をお伝えしようと思います。

 

f:id:forest_chimney:20210415080233p:plain

麦藁のストロースター。バリエーションは無限です。


ストロースターは、ドイツの伝統装飾で麦藁(英語でストロー)を組んで作った星形のオーナメントです。

麦藁を組むための枠が販売されており、これを使えば様々なパターンのスターを作ることができます。

 

 

 この記事では

必要な道具や材料の麦わらの調達、

ストロースターの一番簡単な星の作り方までを解説します!

 

素朴で美しいストロースターをご自分で製作し、

窓辺やクリスマスツリーに飾って楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

f:id:forest_chimney:20200308105447p:plain

色付きの麦藁を使うとカラフルなストロースターに。

 

 

ではスタートです^^

 

目次

 

 

 

1.必要なもの

ストロースター作りに必要なものは、ストロースター用の枠、麦藁(ストロー)割り器、麦藁、糸、ハサミです。

 

f:id:forest_chimney:20200312015733p:plain

高価な道具を揃えなければならない手仕事ではありませんので、

気軽に始められますよ。

 

おすすめはストロースターキットで一括で揃える方法ですが、

枠や麦藁などを個別で購入することもできますので、以下に解説しますね。

 

1-1. 一括で揃えられるストロースターキット

ストロースターを始める際に購入されることが多いのが、こちらのキットです。

私も旧バージョン(2017年から新バージョンに変わりました)のストロースター初級キットから始めました。

これから始められる方にはこちらのリンクの一番上にある「初級」キットをおすすめします。

内容は、中と小の枠、麦藁割り器、糸と針、麦藁、解説書です。

 

 
・ストロースターキット 

(メルヒェンさん 私はこのお店で出会いました)

www.marchen-net.com

 


旧バージョンでは、ドイツ語の解説書に日本語訳の補助解説が別でついていて、 

二冊を見比べながら「これどういうことだろう…?」と頭を悩ませていた記憶があります。

新バージョンでは日本語訳が詳しくなったようですので、改善されているかもしれません。

 

いずれにせよ、下に動画で作り方を載せていますので、見ていただければすんなり作れると思いますよ。

 

 

 

 ※「ストロースターキット 上級」も販売されていますが、初心者は初級を選びましょう。また、「シンプル」は、パターンが限定されてしまうので、大人の方ならば初級をおすすめします。お子さんには「シンプル」をおすすめします。

 

キットは一括で揃うので便利ですし、様々な作品のパターンも載っているので自分である程度作っていけます。

 

少しでも安く抑えたい方や、ちょっとだけやってみたい方は、

枠(最低一個)、ストロー割り器、麦藁と糸があれば製作可能です。

 以下に解説しますね。

 

1-2.ストロースター用の枠とストロー割り器

 枠を自作している方も見かけますが、麦藁がしっかり固定出来ないと糸を巻くのが大変です。

なので、私は専用のホルダーを購入されることをおすすめします。

中サイズ、小サイズどちらか一つ購入する場合は、小さい方が初心者向けです。

2つ揃えるなら、キットを買いましょう。

 

また、ストロー(麦わら)割り器は、6分割と4分割があります。

6分割のほうが複雑なストロースターを作ることができますが、

お子さんには4分割がおすすめです。

 

※2021.8.8追記※

 オンライン教室「麦わら手しごと教室」では、受講生に向けて特別価格で道具を販売することになりました。

受講生限定価格ですので、麦わら手しごと教室で学ぼうという方はこちらから購入いただけるとお得です。

forestchimny.base.shop

 

 1-3.麦藁

ストロースターに適している麦藁は、小麦の麦藁です。

ヒンメリではライ麦を使いますが、ストロースターでは藁を縦に割くので、太めの麦藁が適しているからです。

 麦藁の入手方法

①.ドイツのおもちゃを扱うショップで購入する

 ヨーロッパから輸入した麦藁を扱っています。

 ストロースター用の麦藁は22㎝で売られているものがほとんどです。

 30㎝で売られているヒンメリ用とは太さが違いますので、注意してくださいね。

 先ほどのメルヒェンさんの他にも取り扱いがあります。

・ザイフェンさん

https://seiffen.jp/handmade/himmeli-strowstar/5254/

・ペロルさん

https://perol.jp/smp/item/himmeli_straw_30cm001.html

 

.農家さんから分けていただくか、購入する。

  身近に農家さんがいらっしゃれば、麦藁を分けていただけるかもしれません。

コンバインで裁断されてからでは遅いので、収穫前に話をしておかなければいけません。

農家さんにとっては突飛な話になりますので、仲のよい方がいらっしゃれば、の選択肢です。あくまで自己責任でお願いしますね。

 

 ※2021.8.8追記※

私のオンラインショップも受講生限定で麦わらを販売しています。

forestchimny.base.shop

 

1 -4. 

 ストロースターに使う糸は、手縫い糸やミシン糸など、自宅にある細い糸で十分です。

但し、初回は細すぎると糸の扱いが難しくなるので、手縫い糸が安心かもしれません。

 

2.一番簡単なストロースターを作ってみよう

作り始める前に少し私のオンライン教室を紹介させてくださいね。

全国どこからでも、気軽に麦わら手仕事を学んでいただける動画配信型の教室です。

noteのプラットホームを使って、多彩な麦藁手仕事をお伝えしていますのでぜひご利用ください♪

例えばストロースター初級①コースはこんな感じです。簡単なものからより複雑で美しいものまで、各コースでレッスンしていますので、よかったら見てみてくださいね♪

note.com

 

 

ではではお待たせしました!

まずは一番簡単な形を作ってみましょう♪

 


麦わらのストロースターの作り方(一番簡単な形)

 

3.おわりに

いかがでしたか?

もっと色々なパターンを作りたい方は、

オンライン教室「麦わら手しごと教室」にお越しください♪

動画で丁寧に解説していますので、いつでもご自宅で麦わらの手仕事を学んで頂けます。

ストロースターの美しいパターンをはじめ、麦藁を編み込んで作るオーナメントや、フィンランドの伝統装飾ヒンメリも作ることができます。

 

f:id:forest_chimney:20210415075823p:plain



 

note.com

 

f:id:forest_chimney:20210415075840p:plain



note.com

 

f:id:forest_chimney:20210415075849p:plain



note.com

 

f:id:forest_chimney:20210415075900p:plain



note.com

 

教室の案内ページはこちらです↓

note.com

 

 

 インスタもやっています。

よかったらフォローしてください♪

 

 

 
 
 
インスタグラムでこの投稿を見る

森の煙突がシェアした投稿(@forest_chimney)