Forest Chimney~麦わら作家の家~

ストロースター、ヒンメリ、麦編みを製作、販売。オンライン教室では、作り方もお伝えしています。

クリスマスツリーを素敵に飾るポイントと麦わらオーナメントを取り入れるときのコツ

こんにちは。麦わら作家のEriです。

そろそろクリスマスに向けて準備をされている方も多いのではないでしょうか?



でも、クリスマスツリーのデコレーションって、
意外と難しくありませんか?


統一感がなくなってごちゃごちゃしてしまったり…

何だか子供っぽくなってしまったり…



私もまだまだ試行錯誤の中ですが、
麦わらのオーナメントが似合うナチュラルなツリーを目指して色々試しています。

いくつか大事にしたほうがいいなと思うポイントも見つけたので、
今年の我が家のツリーと共にご紹介させていただきます。

最初に決める最も大事なこと


まず最初のポイントは、



ツリーの世界観を決めること!




(大きく出ました😅)

でも、これが最も重要なんですよね。

お店にもネットにも星の数ほどオーナメントが溢れています。

あ、これかわいい。
あ、これいいかも。

で何となく足していくと、


なんだかごちゃごちゃでよくわからない…ツリーが出来上がってしまいます。
(ツリー購入当初の私です💦)


重要なのは、どういうツリーにしたいのか!


・かわいい北欧テイストにしたい

・シックで大人っぽい感じにしたい

ナチュラルで気取らない雰囲気にしたい


などなど、ざっくりとならすぐにイメージできるのではないでしょうか?


このくらいのイメージなら、多くの人は購入の際に何となく考えているかもしれません。

でも、私はさらに具体的なイメージを持つことをお勧めします。



なぜなら、いざ買おうと思ってお店に行くと…


んー、これとこれ、合うかなあ???

この色、素敵だけど…

なんか、足りない気がするからこれも買っておいたほうがいいかな…



など、商品を目の前にして、自分のイメージが分からなくなってしまいがちなんですよね。

目から入る情報が、自分のイメージに勝ってしまいます。

そうなるともう、自分の好きなツリーはどこへやらです。


んー…なんかなぁ。 な、ツリーになってしまったら悲しいですよね。


大テーマが決まったら考える三つのこと

そこで、大テーマ(北欧、シック、ナチュラルなど)と共にさらに考えておきたいのが以下の3点です。


  1. 参考にする写真 あるいは 絵
  2. メインカラー(1~2色)
  3. オーナメントの素材


 

1. イメージを具体的な画(絵)に落とし込む

まず、参考にしたい資料を見つけましょう!

ストレートに、クリスマスツリーの画像検索をして、
自分が真似したいと思う画像を見つけるのでもいいです。

Pinterestなどで英語で探すと、ヨーロッパの素敵なツリーやオーナメントがたくさん出てきますよ❤

私は好きな絵本に出てきたイメージを参考にクリスマスツリーに反映しました。


とにかく、自分の「好き❤」を、具体的な画像(!)に変換しましょう🌟


これがとても大事なことです。
これをしておくと、オーナメントを目の前にしたときに惑わされずにすみます。



2.テーマカラーを決める

次に、カラーを絞りましょう。

使う色が多すぎると、ごちゃごちゃした印象になってしまいます。
メインは1色、または2色に絞っておくと、ツリーの世界観を表現しやすいと思います。

3.素材を絞る

最後にオーナメントの素材をある程度絞っておきましょう。

色と同じように、素材も色々ありすぎると、世界観の表現にはなりません。

好きな素材を絞って、その魅力を引き出すようなコラボレーションを考えるといいと思います。

自然素材なら自然素材同士、キラキラ系ならキラキラ系同士にしないと、お互いが引き立ちません。





私は麦わら作家なので、
麦わらのオーナメントを使う場合についてもお話しますね。

麦わらのオーナメント(ストロースター)を使うときのコツ


麦わらのオーナメントを使う場合は、
「自然素材」であることをきちんと意識しておくのが大事だと思います。


先ほども書きましたが、
キラキラ系の色つきモール や ピンクや水色のLED、
プラスチックのキラキラサンタクロース などのザ・人工的なオーナメントは、
麦わらとは合わなさそうですよね。



逆に私が合いそうだなと思うのは
以下のようなものです。

  • ガラスのオーナメント
  • ウールや布のオーナメント
  • ・木製オーナメント
  • リボン系オーナメント(シンプルなもの)
  • ドライやプリザなど天然素材


麦わらオーナメントは、
かわいい木製オーナメントとの相性もいいと思いますが、
私はシンプルにまとめたい派なので、ヨーロッパのツリーを参考に、ガラスやドライの花材を使いました。


天然素材は、天然素材同士

または、それに近い素材(人工的過ぎない)

でまとめるようにすると世界観が統一されるように思います。


まとめ

クリスマスツリーのデコレーションを成功させるには、

  • 世界観をしっかりイメージ
  • イメージを画像や絵に落とし込む
  • メインカラーを決める
  • 素材を絞る


麦わらオーナメントを使うときは、

  • 麦わら(自然素材)に合う素材を選ぶ


以上のことを意識してオーナメントを考えてみてくださいね。

そして、それらを飾るときは、LEDを初めに飾り、
オーナメントは大きいものからバランスよく配置していきましょう。
 
 

今年の我が家のツリー

最後に、我が家のツリーの現在形をご紹介します。



前回のブログにも書きましたが、
私は絵本作家エルンスト・クライドルフが好きです💕


彼の世界観と自分の麦わら作品を合わせたツリーにしました。
当ショップ名はForest Chimney(森の煙突)ですので、ナチュラルで森の中のおうちにあるようなツリーをイメージしています。

イメージ画像(クライドルフより)はこちら。


f:id:forest_chimney:20181120000939j:plain

f:id:forest_chimney:20181120000758j:plain

f:id:forest_chimney:20181120000734j:plain




テーマカラーは、ゴールドとレッド。(そこまで色味ないのですが)

素材は、ガラス、麦わら、ドライ花材、ミツロウキャンドル、白熱球色のLEDで、自然素材系に統一しています。

出来上がったのが、こちら。

f:id:forest_chimney:20181122095241j:plain




オーナメントボールは、プラスチックではなくガラス製です。
見た目、ほぼ分からないかもしれないんですが、私はこの壊れるかもしれない繊細さも、価値だと思っています。

目には見えないのだけど、確かに本物。っていう、何かそういう価値があると思うのです。



また、一般には意外と使われないのだけど、ツリーに合わせたら素敵だと思うのが、ドライの天然素材。
サンキライの赤い実を巻き付けています。


それをついばみに来た鳥たち。
これもガラス製です。
繊細な手仕事ですよね☺



キャンドルは、危険なので火は灯しませんが、
オーナメントとして素敵だなと思っています。

このドロップキャンドルは自作したものです。

f:id:forest_chimney:20181120190414j:plain


キャンドルは、海外のクリスマスツリーでは定番ですね。

私はアメリカの絵本作家ターシャ・テューダーも好きなのですが、
彼女のキャンドルと同じ作り方で蜜蜂の巣の基礎であるミツロウからシンプルな蝋燭を作っています。

溶かしたミツロウに芯を浸しては冷まし、浸しては冷ますを繰り返すと、段々と太いキャンドルになっていきます。

とても楽しく豊かな時間です🌟

(以前、蜜蜂を飼育していた時期があり、その頃からこの楽しい時間が毎年の恒例行事になっています。)

この作り方もブログで紹介したいと思います。



それから、麦わらオーナメント、ストロースター。
f:id:forest_chimney:20181122095954j:plain



麦わらオーナメントって、巷のお店にも売っています。
でも、中国製がほとんど。

作り方も私が今販売しているものとは違います。

具体的な違いは、複雑で繊細な形(組み方)に表れています。
もちろん、中国製でもきちんと作ってあるものもあると思いますので、よく見てよいものを購入してくださいね♪

でも、この作り方、繊細な分、割れやすいです。
ここは正直にお伝えしておきます!

それを何年も使っていくと、麦わらが飴色に変化していきます。
これもまた魅力です。



元々麦わら細工は、祈りの表現です。

もしプラスチックではなくてガラスの繊細さや美しさが好き。

きちんと意味のこもったものを飾りたい。

と思われる方は、当ショップに見に来ていただけると嬉しいです。

www.creema.jp


それでは、ツリーのデコレーションを楽しんでくださいね♪


お読みくださりありがとうございました!



応援のポチリ、ありがとうございます。


 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村